自律神経とは? 心身にもたらす影響とメンタルヘルス不調を予防する取組み

202208_10_自律神経とは? 心身にもたらす影響とメンタルヘルス不調を予防する取組み


身体的・精神的な不調の要因には、仕事や家庭環境などの日常生活でのストレスや、自律神経の乱れなどが考えられます。不調の状態・症状が悪化すると、生産性が低下したり、やがて休職が必要になったりする恐れもあります。

このような事態を避けて、従業員の健康を保持・増進するためには、自律神経について理解したうえで、適切な取組みを行うことが重要です。

この記事では、自律神経の概要や自律神経の乱れがもたらす影響、企業が行う取組みについて解説します。


目次[非表示]

  1. 1.自律神経とは
  2. 2.自律神経の乱れがもたらす影響
  3. 3.自律神経の働きを整えるための企業の取組み
    1. 3.1.①定期的に体を動かす
    2. 3.2.②残業時間を削減する
    3. 3.3.③ストレスチェックを実施する
  4. 4.まとめ


自律神経とは

自律神経とは、意思とは関係なく生命の維持機能をコントロールしている神経のことです。

自律神経には、日中の活動や緊張時に活発に働く“交感神経”と、休養やリラックスしているときに活発に働く“副交感神経”の2種類があります。

心身ともに健康な状態を維持できているのは、2つの神経がバランスよく機能していることが理由です。しかし、さまざまな要因によって、自律神経のバランスが崩れることがあります。


▼自律神経が乱れる主な要因

  • 生活習慣が不規則になる
  • 仕事による過労
  • ホルモンバランスが崩れる
  • 職場・人間関係の変化によってストレスを受ける



自律神経の乱れがもたらす影響

前述したように、自律神経はホルモンバランスの乱れや仕事のストレスなど、さまざまな要因で乱れやすくなります。

で、身体的・精神的にあらゆる症状が現れる状態を“自律神経失調症”と呼ぶことがあります。

従業員が自律神経失調症になった場合、「なかなか職場に行けない」「仕事が思うように進まない」などの状況が起こる可能性が高まります。

そのほか、自律神経の乱れは以下のような症状をもたらします。


▼自律神経の乱れによる症状

  • めまい
  • 動悸
  • 不眠
  • 頭痛
  • 不安感
  • イライラ感
  • 食欲不振 など



自律神経の働きを整えるための企業の取組み

自律神経の乱れを整える治療法には薬物療法もありますが、企業は従業員の疲労・ストレスを軽減するための取組みで予防に努めることが重要です。

ここでは、従業員の自律神経の働きを整えて、身体的・精神的な不調を防止するための企業の取組みを3つ紹介します。


①定期的に体を動かす

就業時間内に体を動かす時間を設けて、各自で体操やストレッチなどを行います。体を動かすことで筋肉の緊張をほぐし、疲労回復・ストレス解消・気分転換などの効果が期待できます。

激しく動かさずに、痛みを感じず心地よいと思う程度を意識することが大切です。


▼取組み例

  • 外部サービスを利用してストレッチセミナーを受講する
  • テレワークでも参加できるようにオンラインプログラムを契約する


②残業時間を削減する

業務量の多さや労働時間の長さは、疲労・ストレスにつながる要因の一つです。企業は従業員の労働時間を見える化して、実際の残業時間を正確に把握します。

また、自然と残業する雰囲気が生まれないように、管理職が率先して定時に帰宅する姿を見せることも重要です。


▼取組み例

  • ノー残業デーの導入
  • テレワークやフレックスタイム制など柔軟な働き方の導入
  • 業務を洗い出してチーム内で適切に配分する
  • 残業時間に上限を設ける


③ストレスチェックを実施する

ストレスチェックとは、従業員が自身のストレス状態を知るための検査です。

従業員が50人以上在籍する事業所では、年に1回実施する義務があります。50人未満の事業所でも、従業員のメンタルヘルス不調を未然に防ぐためには、実施に向けて努力することが望ましいとされています。

ストレスチェックを実施することで、企業・従業員の双方に以下のようなメリットがあります。


▼ストレスチェックの実施によるメリット

対象
メリット
従業員
  • 自身のストレスの状態や原因を知ることができる
  • ストレスの対処法を知りセルフケアのきっかけになる
  • 面接指導により就業上の措置につながる
企業
  • 職場の問題点を把握しやすい
  • 従業員のメンタルヘルス不調を未然に防ぐ
  • 職場環境の改善に役立つ

厚生労働省『ストレスチェック制度導入ガイド』を基に作成


出典:厚生労働省『ストレスチェック制度導入ガイド



まとめ

この記事では、自律神経に関する以下の内容を解説しました。


  • 自律神経の概要
  • 自律神経の乱れがもたらす影響
  • 自律神経の働きを整えるための企業の取組み


自律神経は、仕事・家庭環境・人間関係など、さまざまな要因によってバランスが崩れて心身の不調をもたらします。

企業としてはストレスの要因を把握したうえで、従業員のストレス軽減に努めることが重要です。取組みとしては、ストレッチ・体操の実施、残業時間の削減、ストレスチェックの実施などが挙げられます。

従業員が心身ともに健康で安心して働けるように、新しい取組みを検討してみてはいかがでしょうか。

ルネサンス』では、従業員の疲労・ストレス対策に取り組む企業さまに向けて、さまざまなサービスの提供やセミナーの開催を行っています。

ルネサンスの“心のリラクセーション”セミナーでは、休養の大切さや自律神経の働きを知り、自宅でも手軽に取り入れられるリラクセーション法の体験を通して、日常生活で実践してもらうセミナーです。

セミナーに関する情報は、こちらからご確認ください。

  オンライン ライブ版|職場の健康づくりプログラム 株式会社ルネサンス


お問合せはこちらから。

  お問い合わせ|株式会社ルネサンス ルネサンスならではの健康ソリューションに関するお問い合わせや、料金プランのご相談などは当ページより承ります。スポーツ事業に長年従事して培ったノウハウとスキルを活かし、企業の健康経営や自治体・地域住民の健康づくり、介護リハビリなどを支援するさまざまな健康ソリューションを提供します。 株式会社ルネサンス


関連記事

pagetop