地域の健康づくりで選ばれる店づくり!
「健康サポート薬局」でイベント企画ご担当者の皆様へ

~認知機能向上プログラム「シナプソロジー®」のご案内~


SOLUTION

「健康教室」「イベント」を開催したいけど…
こんなお悩みありませんか?

忙しくて健康教室で
何をやるか考える余裕がない

落ち込む男性

「運動プログラム」をしたいが
デキるスタッフがいない

ネタ切れしてしまい
継続的に健康教室を
開催するのが難しい

研究に困る男性

イベントを企画しても
集客できない

「認知機能低下予防」
プログラムをしたいが
デキるスタッフがいない

悩む女性

差別化できるネタがない


SERVICE

ルネサンスの“シナプソロジーお役立ちコンテンツ”で
解決できます!

 POINT 01

スポーツクラブ事業40年で培った

スポーツ指導・運動指導のノウハウ

トレーナー 男性

 POINT 02

国や大学などの研究機関と共に

検証し効果を立証しています

 POINT 03

映像コンテンツなので、専門人材がいなくてもお客様に提供可能です



-プログラム紹介-

認知機能向上プログラム「シナプソロジー®」

「エビデンス」があって「楽しいから笑いが起こる」
二重課題運動

普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。複数人で楽しく行うことで、感情や情動に関係した脳も活性化され、認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できます。このプログラムは、昭和大学脳神経外科の藤本司名誉教授にアドバイスを頂きながら(株)ルネサンスが独自で開発しました。笑顔やコミュニケーションが生まれるので、楽しく続けられるのがこのプログラムの魅力です。


シナプソロジー®の効果

シナプソロジーは、多くの効果が期待できるプログラムです。筑波大学体育系の田中喜代次教授が代表取締役を務める株式会社THFにおいて、シナプソロジープログラムの効果検証を行った結果、注意力が高まり、判断力が早くなる等の脳機能の改善とともに、爽快感が向上し、疲労感や抑うつ感が低下する等、心理面における効果も立証されております。
対象者:36~84歳の大阪府枚方市の地域住民で認知機能低下予防教室に参加者した健常中高齢者17名(男性3名、女性14名)

短時間での成果

(10~20分)

1対1~複数人まで
幅広く対応可能


狭いスペースでも
実施可能

筋膜リリース

特許取得3D構造のいわば
“全身カッサ”

左右非対称の様々な突起部があり、ほぐしたい部位に合わせて全面のエッジが使用できます。関節の可動域を広げる筋膜リリースの他にも代謝を上げて疲労回復や脂肪燃焼をサポートします。

※特許第6786747号

ストレッチ

全身を気持ちよく動かし
ほぐしていきます

身体の各筋肉を緩やかに、段階的に伸ばすことで身体を活発にさせていきます。

口腔体操

オーラルフレイル対策
噛む力や舌の動きの悪化が食生活に支障を及ぼしたり、滑舌が悪くなることで人や社会との関わりの減少を招いたりする恐れがあります。口の健康は全身の健康にもつながっていきますので、口腔体操を行い予防しましょう。

シナプソロジー研究所 医学顧問

藤本先生

藤本 司 氏

  • 昭和大学 名誉教授

  • アレクサンダー・テクニックBC 顧問

  • さがみリハビリテーテョン病院 顧問

  • 日本認知症学会 専門医・指導医

  • 日本脳神経外科認知症学会 顧問

  • 日本脳神経外科学会 専門医

  • 日本脳卒中学会 専門医

  • 日本脳神経超音波学会 名誉会員

  • 日本脳神経外科漢方医学会 顧問

  • 横浜地方裁判所 専門委員

  • 関東脳神経外科認知症研究会 世話人

  • いのちの森文化財団 講師・医師

朝田 隆 氏

  • 筑波大学 名誉教授

  • 東京医科歯科大学 特任教授

  • 医療法人社団創知会 理事長

  • メモリークリニックお茶の水 理事長

  • 日本老年精神医学会 理事

  • 日本認知症学会 理事

  • 日本神経精神医学会 理事

  • 日本認知神経科学会 理事

  • 日本老年医学会 理事

シナプソロジー導入事例紹介

脳活性化メソッド「シナプソロジー®」を導入いただいている法人会員様の活用事例をご紹介しています

シナプソロジーを活用したイベントの様子

脳活性化メソッド「シナプソロジー®」をイベントで活用頂いている様子をご紹介しています

お気軽にお問い合わせください
\貴社の状況をお伺いし、お見積もりいたします/

ページトップへ戻る